スキマ時間で簿記2級!

ごあんない

  1. HOME
  2. ごあんない
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 oyababoki ごあんない

予備校講師による日商簿記2級本試験予想模擬試験問題答練(全6回)

予備校講師であり、Udemy人気講師である本サイト発行人が、過去の出題実績や最近の出題傾向から、日商簿記2級の頻出論点を網羅的に6回分の模擬試験としてまとめ、Udemyからリリースしました。 Udemyコースなので、動画 […]

簿記2級模擬試験答練動画講座(全6回)割引クーポン
本サイト発行者による動画講座特別割引クーポンはこちら!
スキマ時間で簿記2級!【工業簿記編】サイト(無料)へ
スキマ時間で簿記2級!【問題演習編】サイト(無料)へ
スキマ時間で簿記3級!サイト(無料)へ

スキマ簿記2級【工業簿記編】無料サイト

https://2kyu-kogyo.sukimaboki.com

最近の投稿

  • 予備校講師による日商簿記2級本試験予想模擬試験問題答練(全6回)

スキマ簿記2級コンテンツ

  • 「投資その他の資産」と長期前払費用
  • その他有価証券とは
  • その他有価証券の期末評価~全部純資産直入法とは?
  • その他有価証券の期末評価~部分純資産直入法とは?
  • そもそもの定率法(旧定率法)による減価償却
  • なぜ細かい?純資産の部
  • のれんと負ののれん
  • オペレーティング・リース取引
  • カタチがなくても固定資産~無形固定資産
  • クレジット売掛金とは
  • ファイナンス・リース取引(利子抜き法)
  • ファイナンス・リース取引(利子込み法)
  • リース会計(ファイナンス・リースとオペレーティング・リース)
  • 中間納付だけじゃない「仮払法人税等」
  • 今さら聞けない消費税のカラクリ
  • 仕入・売上の戻し・戻り・値引・割戻と割引
  • 修繕引当金
  • 備忘価額まで定率法で減価償却すると
  • 債券の最重要テーマその1.償却原価法
  • 債券の最重要テーマその2.端数利息(取得時)
  • 債券の最重要テーマその2.端数利息(売却時)
  • 分記法と3分法、売上原価(3級の復習)
  • 剰余金の配当と処分
  • 創立費?それとも開業費?
  • 収益・費用と益金・損金
  • 合併(パーチェス法と持分プーリング法)
  • 商品保証引当金・製品保証引当金
  • 商品評価損
  • 営業外債権に対する貸倒引当金設定と一括評価・個別評価
  • 営業外受取手形・営業外支払手形
  • 固定資産の修繕2種類とは
  • 固定資産の廃棄~除却との違い
  • 固定資産の除却と売却
  • 圧縮記帳(直接減額方式)
  • 増資
  • 売上収益の認識基準(出荷基準・引渡基準・検収基準)
  • 売買目的有価証券の時価評価
  • 売買目的有価証券(売却損益と払出単価)
  • 外貨建取引と為替差損益(代金決済時)
  • 外貨建取引と為替差損益(決算時)
  • 子会社の当期純利益
  • 子会社の配当
  • 子会社株式と関連会社株式
  • 定額法による固定資産の減価償却(3級の復習)
  • 実はカンタン!株主資本等変動計算書
  • 建設仮勘定とは
  • 当期純利益(純損失)と損益勘定
  • 役務収益・役務原価
  • 手形と電子記録債権・債務
  • 手形の不渡り
  • 手形の割引
  • 手形の更改
  • 手形の裏書譲渡
  • 投資と資本に差額がある場合~のれんの発生
  • 投資と資本の相殺消去~実戦問題例
  • 投資と資本の相殺消去~非支配株主の登場
  • 損益計算書(報告式)
  • 改定償却率?保証率?償却保証額?・・・要するに最後は定額法ってこと
  • 日商簿記2級の貸借対照表~流動と固定
  • 日商簿記2級合格のためのおすすめ戦略
  • 日商簿記3級から2級へ~ココがポイント
  • 時間じゃないんだよ~生産高比例法
  • 暗記する簿記より、美しさとおもしろさを体感できる簿記へ
  • 有形固定資産の割賦購入
  • 本支店会計~支店間の取引
  • 本支店会計~本店・支店間の取引
  • 株主資本等変動計算書の本試験レベル解法
  • 株式会社の設立
  • 棚卸減耗損
  • 正式な消費税の会計処理方法(税抜方式)
  • 決算時為替レートで換算しない項目
  • 法人税、住民税及び事業税(法人税等)
  • 法人税等の中間納付とは
  • 火災などによる固定資産の損失の場合は~未決算
  • 為替予約とは(振当処理)
  • 無形固定資産の減価償却
  • 税効果会計とは
  • 簡便な消費税の会計処理方法(税込方式)
  • 販売のつど売上原価に振り替える方法とは
  • 貸倒処理と貸倒引当金(3級の復習)
  • 賞与引当金
  • 退職給付引当金
  • 連結の第一歩~投資と資本の相殺消去とは
  • 連結会社間取引の相殺消去(1)会社間売上
  • 連結会社間取引の相殺消去(2)貸付・借入と利息
  • 連結会社間取引の相殺消去(3)貸倒引当金と繰入
  • 連結会社間取引の相殺消去(4)未実現利益~ダウン・ストリームの場合
  • 連結会社間取引の相殺消去(5)固定資産売却損益
  • 連結入門~連結会計とは
  • 連結入門~連結会計のポイント
  • 連結精算表の作り方・手順
  • 配当時の準備金強制積立
  • 銀行勘定調整表(基本フォーマット)作成法
  • 銀行勘定調整表~差異要因
  • 銀行勘定調整表~応用フォーマット攻略法
  • 開始仕訳とは
  • 電子記録債権の譲渡と割引
  • 200%定率法とは

最近の投稿

予備校講師による日商簿記2級本試験予想模擬試験問題答練(全6回)

2020年10月21日

カテゴリー

  • ごあんない

アーカイブ

  • 2020年10月

本サイト発行人によるビジュアル動画講座で直感理解しませんか?

本サイト発行人が予備校講義さながらに講義する動画講座でビジュアルに直感理解しませんか?

全世界で3000万人超が利用している動画教育プラットフォーム「UDEMY」の人気動画講座の割引受講クーポンコードをこちらから進呈しています。

Copyright © スキマ時間で簿記2級! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP